徒然バレエ日記 ーその2ー

日記

いざ、体験レッスンへ

みなと
みなと

バレエを始めるけど、どうしたらいいのかな。

とりあえず体験レッスンに参加してみるか…

20代からバレエを始める決心をした私。

教室選びのポイントは、「彼と一緒にできて、本気で取り組めるところ」!

とりあえず、グーグルで検索してみました。「大人バレエ 体験レッスン おすすめ」。

おすすめされている教室を一つずつ確認していくと、女性専用教室がかなりありました。

「男性で大人からバレエを始める人OK」と掲げている教室は少なく、選ぶのに苦労。。

せっかくやるなら、大人から始める人にも真剣に教えてくれるところがいい。健康目的じゃなくて、コンクールにでるんですか?っていうくらい本気で教えてくれるようなところがいい!!

そう思って、男性OK&本気で取り組んでくれそうなところを選びました。

さて。

みなと
みなと

体験レッスンって何持ってけばいいのー!?

調べた結果、どうやらバレエシューズが必要なことが分かり、ドッキドキで人生初のチャコットへ。

店員さんはみんなスラッとしていて、ほっそりしていて、めちゃくちゃ緊張。。。

勇気を出して

みなと
みなと

あの…、バレエシューズの選び方を教えてください。

今でも思い出すと、よく頑張ったな~と思える(´;ω;`)

変な汗をかきながらなんとかバレエシューズを購入した私。初心者なのでフルソールのものを選びました。

さて、シューズを買って終わりじゃありません。

みなと
みなと

さすがに知識ゼロはやばい気がする…

そう思って、YouTubeで調べてみると、結構いろんな人が分かりやすい動画を出してくれていました。

その中で「けっけちゃんねる」に出会った私。吉本の芸人である松浦景子さんのチャンネルです。

【自宅で簡単!芸人が教える楽しいバーレッスン♪初心者も上級者もOK❤️ 】

みなと
みなと

なんと!楽しそうで自分でもできそうだ!

そうして、バレエの基礎知識をなんとな~く学びながら、バレエ経験が少しある彼からも教えてもらいながら、体験レッスンの予約を済ませました。

当日。

レッスンウェアは、体験レッスンだし、大人バレエだし、とりあえず家にあった地味めのランニングウェアを。

あとタオルと、水と、髪はしっかり結んでピンで止める。

大丈夫だよね、大丈夫。。自分に言い聞かせながらいざ、入室。

50~60代くらいの先生が一人でやっているお教室でした。ゴクリ。確かに本気そうな厳格な雰囲気。

ご挨拶して、言われるがままに荷物を置いて、着替えて、シューズと水とタオル持って床に座って。。

生徒さんが次々と入ってきては着替えて床に座ってストレッチをしていました。

全員私たちより明らかに年上のお姉さま方ばかり。

みなと
みなと

(ストレッチってなにすればいいの~!??)

緊張の中、周りがストレッチしているので、けっけちゃんねるを思い出しながら自分もストレッチ(笑)

なんか同じストレッチをしてはいけない気がして恥ずかしくなる私。(なんでやねん)

すると急に立ち上がるお姉さまたち。(え?え?)と思っていると恐るべし連帯感でバレエバーを設置し始め、レッスン開始。

両手バーと少しのセンターレッスンをして、1時間半のレッスンが終了。

みなと
みなと

YouTube見てなかったらついていけなかったな。

と、感じたレッスンでした…。

必死に先生の言うとおりにやっているつもりだけど、指導が入ったのは1回だけでした。

カップルで来たけど冷やかしじゃないんです。。本気なんです。。と心の中でグルグル。

サイトに書いてある内容と違う対応だったなと感じてショゲピ…

終わった後に軽く勧誘されたけれど、「考えます」といって帰宅。

彼

どうだった!?バレエ楽しかった!?

教室を出た瞬間、キラッキラな瞳で聞かれた私。
正直に思ったことを伝えると、「こんな感じだと思ってたから普通じゃない?」と。

でも!

みなと
みなと

せっかく体験レッスンをいろんなところでやってくれてるんだから、別の教室も行ってみたい!!!もっと本気なところがある気がする!!

そう思って他の教室を探してみました。

次回「見つけたぜ理想の教室」~続く~

タイトルとURLをコピーしました