バレエは見た目の優雅さや美しさに加えて、体に多くのメリットをもたらすことでも知られています。
また、動きや姿勢に集中するバレエの練習を通じて、心にも良い影響を与えることが研究でも示されています。
本記事では、バレエをすることで得られる肉体的・精神的な効果について詳しく解説します。
バレエに興味を持っている方、始めてみたい方は、ぜひその魅力を発見してみてください。

大人バレエ歴4年の管理人が実際に感じた効果について紹介していきます☆
1.姿勢の改善
バレエの最大の特徴といえば、美しい姿勢☆彡
バレリーナ=姿勢がいい、ですよね?(^▽^)/
バレエでは背筋を伸ばし、体の中心を意識した動きを求められるため、自然と姿勢が整います。
普段の生活ではつい猫背や前傾姿勢になりがちですが、バレエを続けることで自然と良い姿勢が身につきます。
姿勢改善のメリット
美しい姿勢は見た目の印象をよくするだけでなく、健康にも大きな影響を与えます。バレエを続けることで、普段の生活でも無意識に良い姿勢が保てるようになります。

私はバレエを始めてから身長が2センチ伸びました!どんだけ背骨を縮めて生きてたんじゃ(;^ω^)
2.柔軟性の向上
バレエのレッスンには、柔軟性を高めるためのストレッチが多く含まれています。
レッスン中は脚を外回りに回す「ターンアウト」や背中や肩周りの筋肉を動かし続けるため、レッスンを重ねていくうちに体が柔らかくなっていきます。

バレエをやっていない時と比べると100億倍筋肉を使っているのでは!?
柔軟性向上によるメリット
柔軟性が向上することで、日常生活動作がスムーズになり、足腰の疲れが軽減するなどの効果が期待できます。

90度くらいしか開かなかったのに、今は150度くらいに…!!
3.体幹の強化とバランス力の向上
バレエでは常に「体幹」が重視されます。
体幹がしっかりしていないと、回転やジャンプといった動作安定しないため、自然と体幹の筋肉が鍛えられます。

体幹がないと回っている途中に体が傾いてうまく回れません。
バレエのアラベスクや曲終わりのポーズも、ピタッと止まれるのが美しいのです。
体幹がしっかりしないとバランスもとれないし、バランスをとることを頑張らないと体幹は鍛えられないのです。

なんてこったい…
体幹強化とバランス力向上のメリット
体幹がしっかりしていると足元のぐらつきが少ないので、転びにくくなります。

電車やバスで安定して立っていられるようになった気がする…?
体幹が強くなると、少しの腹筋・背筋の意識で体のコントロールがきき、明らかに身体能力が高まったとを実感できます。

全くできなかった動作ができるようになったり、ふらふらしていたバランスがピッタリ止まれるようになったり!
4.筋力アップ
バレエの動きは、筋力トレーニングにもなります。
バレエのポーズやジャンプ、リフトなど、全身を使った動きは筋肉をしっかりと鍛えます。
特に、腹筋・背中の筋肉・お尻はバレエを続けていくうちに自然と鍛えられ、引き締まった体へと変化していきます。

レッスン翌日は全身の筋肉痛にもだえることになりますが…(笑)
筋力アップによるメリット
筋肉をつけるだけでなく、しなやかで美しい筋肉がつくため、ボディラインも自然と整います。
筋肉が引き締まることで、普段の服装にも自信が持てるようになり、スタイルアップの効果が期待できます。

鏡の前でボディチェックするのが最近の楽しみ…(笑)
5.集中力と精神力の向上
バレエは、動きの一つ一つに集中して取り組むことが求められます。
体の動きを意識し、先生の指導を聞きながら、足先から頭の先まで使って表現するバレエは、非常に集中力が養われます。
日常生活においても、仕事や学業にも良い影響を与えます。

レッスンに集中しているので悩みごとを考える暇がない!
集中力と精神力向上のメリット
バレエで身につく集中力や精神力は、人生全般において非常に役に立ちます。
特に、大人になってからバレエを始めると、最初は思い通りに動けないことが多いため、その過程で忍耐力や根気が養われるのです。

何事も為せば成る…
6.ストレス解消とリフレッシュ効果
バレエは、音楽に合わせて体を動かすことで、心と体を解放し、日々のストレスを軽減してくれる効果があります。
リズムに乗って体を動かすことででき、心地よい疲労感を感じられるため、心のリフレッシュにもつながります。

レッスン後の達成感といったら!自己肯定感が高まります☆
ストレス解消のメリット
特に音楽と一緒に踊ることで、感情が解放され、自然と心が落ち着きます。
バレエはリフレッシュ効果が高いため、仕事の終わりや週末にバレエを取り入れることで、心身のバランスが整いやすくなります。

おうちでレッスンの曲を鼻歌して踊っちゃったり…♪
7.美的センスの向上
バレエは、ただ運動するだけでなく、優雅で美しい動きを追求する芸術でもあります。
踊りの一つ一つが繊細で、美しい表現を求められるため、バレエを続けていると自然と美意識が高くなります。
また、舞台での見せ方や表情の使い方など、表現力も磨かれるため、日常の立ち居振る舞いにも良い影響が出ます。

気持ちはプリンセス☆
美的センス向上のメリット
バレエを続けていると、日常生活でも美しい所作や礼儀作法に気を配るようになります。

特に発表会に出るとかなり意識が変わります。
8.仲間とつながることができる
バレエは一人で行うものではなく、クラスメートや先生とのつながりが大切なスポーツです。
バレエ教室に通うことで、同じ趣味を持つ仲間と出会い、友人や仲間が増えることも大きな魅力の一つです。

プライベートな話はせず、純粋にバレエだけお話しできるお友達は貴重な存在です(^^)
仲間とのつながりが生み出すメリット
大人になってから新しい友人を作ることは難しいですが(同級生でもないし)、バレエ教室では同じ目的や興味を持った人々と繋がるため、年齢問わず仲良くできます。

こんなに幅広い世代と仲良くできるなんて、面白い世界だと思います。
まとめ
バレエは、ただ美しい動きを学ぶだけでなく、身体面や精神面多くの効果をもたらすとお分かりいただけたかと思います。
姿勢改善や柔軟性向上、体幹強化といったものから、集中力やストレス解消、そして仲間との絆を深めることまで、バレエを通じて得られる効果はたくさんあります。
日々の生活にバレエを取り入れて、新しい自分を発見してみてください☆
他にも大人バレエの始め方や、レッスン中のおすすめの服装など、バレエを始めるにあたって気を付けたい情報を書いています。気になる方は、ぜひ他の記事もご覧ください。